国際緊急援助隊医療チームが解団式(医療介護CBニュース)

 ハイチ大地震の被災地で活動していた日本の国際緊急援助隊医療チーム(二石昌人団長)が1月29日に帰国し、成田空港で解団式を行った。

 医療チームに参加していたのは医師4人、看護師7人、薬剤師1人、医療調整員5人、業務調整員6人など計25人。18日から25日まで、ハイチの首都・ポルトープランスの西約30キロにあるレオガンで活動し、延べ534人の被災者を治療した。
 解団式では、ハイチのジャン・クロード・ボード駐日代理大使が「皆さんの活動は、多くの命を救っただけでなく、ハイチの国民に希望も与えてくれました」とあいさつ。武正公一外務副大臣は「たくさんのハイチ国民から感謝の言葉が寄せられています。本当にお疲れさまでした」と、隊員をねぎらった。

■「被災者の苦しみ、痛み、悲しみを軽減できた」―二石団長
 一方、二石団長は「隊員はテント内の温度が48度を超える環境でも、誠心誠意、医療活動に当たっていた。その活動によって、被災者の苦しみ、痛み、悲しみを軽減できたのではないかと思っています」と述べた。また、畑倫明医師は「被災者でありながら、われわれの活動を手伝ってくれた現地の看護学校の学生や、明るく接してくれた子供たちの笑顔が、今でも心に残っています」と、ハイチでの活動を振り返った。


【関連記事】
災害医療、薬の確保に課題
感染症や自然災害などでの国際救援に尽力
コレラまん延のジンバブエで日赤が医療支援
調整機能が大切―特集・医療支援(1)「災害医療」
救急受け入れ「ベッドがない」(4)〜特集・救急医療現場の悲鳴

仲間の2少年 窃盗容疑で逮捕 警官に追われ転落死(産経新聞)
地下鉄エスカレーターで転倒、数十人折り重なる(読売新聞)
小沢氏に「けじめ」要求 前原国交相と枝野氏も(産経新聞)
雑記帳 トラフグの皮で美肌プリン開発 別府のホテル(毎日新聞)
雑記帳 モーグルコースをイメージしたカレーはいかが(毎日新聞)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。